防災瓦 葺き替え工事


工事前状況

状況:棟部の不要なコーキング処理と漆喰工事により雨漏りが発生し、経年劣化による桟瓦部分からの雨漏りも見られました。下地の劣化も進んでいます。

 

ご提案:経年劣化による破損部分が多くあり、コーキング処理により棟の瓦は再利用が困難でしたので、下地補強や軽量化も含め新しい瓦へ葺き替えをご提案させて頂きました。


解体状況

不要なコーキング処理と漆喰の塗り重ね過ぎにより、棟内部にまで雨水の侵入が見られました。土埃や落ち葉の堆積も多く見られ、雨漏りの要因となっています。


下地状況

経年劣化が進み、下地も一部腐食が見られました。ソーラー温水器の無理な取り付けが行われていたことも要因として考えられます。


下地工事状況

合板による下地補強を行います。雨樋も既存の物を利用するため、雨水を切る板金も取り付けて行きます。


下地工事状況

下葺き、流水テープ、瓦残と工事を進めて行きます。今回使用させて頂くF型瓦は袖部からの雨漏りも多いため板金等で念入りに雨仕舞を行います。


瓦施工状況

風の影響を受けやすい軒先の瓦はステンレス釘で三点止めを行います。

現在の瓦は瓦同士が組み合わさる防災構造になっており、地震や台風にも優れた防災性能を発揮致します。


棟部施工状況

南蛮漆喰で防水処理を行い、ステンレスパッキンビスで芯材に固定して行きます。


工事完了状況

ビス止め箇所の点検、タッチアップ、清掃を行い工事完了となります。